2013.08.20 (Tue)
夏休み in 静岡 2013 part1
しょっちゅうお見舞い申し上げましょ~うヽ(*゚∀゚)ノ
皆々様お暑い中お元気でございますか?
毎日暑いっすね
もう暑いのも飽きてきたよ
そろそろ猛暑スイッチ切ってはくれまいか
いや~、七五三の写真載せようと思ったままダラダラしちゃいましてね
ダラダラしてるうちに夏休みになっちゃっいましてね
ダラダラ夏休みを過ごしていうるちに
夏休み恒例の旅行まで行ってきちゃっいましてね
油断してるとまたダラダラしてきちゃうんで
記憶の新しいうちにその模様をお伝えしましょうね~ (*´∀`*)
さて今年も去年と同じく静岡へ行ってきたわけですけども
去年行ったからもういいだろって思うかもしれないでしょ?
まだまだあるよ静岡
そんなわけで朝は4時起床で5時には家を出たわけですが
恐れていた渋滞はひとつもなくスイスイっと走り抜けたおかげで7時半にはコチラ

東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津で朝ごはんをいただいておりました~♪
去年はココの一つ手前の足柄で休憩したんだよね
んでその後ココを通り過ぎる時に車内から見たらすっごく景色が良くて
次はぜひココに停まりたいと思っていたのですよ
さあさあどんな景色が見えるのかな~♪

お♪
おぉ~・・・おお(゚д゚;)?まさかの視界不良?
なんか記憶と違う
去年はきれいな青い海が眼下に広がっていたはずなんだけども
今年は完全にモヤっちまいましたな~ (;´д`)
ちなみに位置としてはこんな感じでごじゃいます

本来ならば海は青く大瀬崎なんかも見えちゃったりしちゃったんでしょう
残念だけどもまあ仕方がない、これでも十分いい眺めですよ
ね、おーじろうさん♪

相変わらず無礼だなキミは(笑)
さて、特別うまいわけでもないごく普通なパン屋さんのパンでお腹を満たし
NEOPASA駿河湾沼津を後にしたおーじろう一家
次に目指すは本日の目的地浜松でございます
ちなみにおーじろう先生
浜松(静岡)と浜松町(東京)と浜町(日本橋)でしばらく混乱してて
「夏休みは浜松町に行くんだぜ~」なんて夢のない旅行計画を口にしてましたな(笑)
いやしかし沼津から浜松ってのは結構あるね
高速で2時間くらいかかったのかな?
そうだよね、すぐ向こうはもう名古屋だもの
静岡横断だもの
そんなこんなでやってまいりましたのはコチラ

浜松と言えばみんな大好きうなぎパイ♪
うなぎパイファクトリーにやってまいりました
工場見学なんて小学校の社会科見学以来かの~
楽しみじゃの~
入口で受付をすませていざ中へ(ここでうなぎパイくれるんだじぇ~)
最初は生地を作ったり焼いたりの場所なんだけどそこは見えないのね
オーブンで焼いてるのがちょこっと見えるだけなんだけど
それだけでもテンション上がっちゃう♪
そして二階へ行くと焼きあがった先のラインが上から眺められるのです


いや~実に面白い!
どんどこどんどこうなぎパイが流れてくるんだよー
いろいろチェックして箱に詰めていくんだよー
ロボットがその箱に蓋してくれんだよー
最近工場見学って流行りじゃない?その意味がよくわかる
これは面白い!1時間は見ていられるね
そんなに広くはないんで見れるのは実際これくらい
この後シアター的なとこに映像がながれてて
うなぎパイができるまでを随時詳しく説明してくれてます
とにかく手作りなんだ!ってのがよくわかった(笑)
ささ、最後に記念撮影でもしましょうかね
ちょうどよく記念撮影スポットもございますしね
これイイね♪巨大うなぎパイ


おーじろう先生
この時にはもう入口でもらったうなぎパイで頭がいっぱい(笑)
そして今現在もこれ書いてる後ろで「うなパイ食べたい!」と騒ぎ中
(アイス食べたばかりでダメって言われてるからギャーギャーうるせえ (*-ω-)
)

マスコットキャラクターのうなくん
ちなみにうなパイファクトリー結構混んでます
おーじろう一家が行った時は割と空いてたんだけど
帰る頃に団体さんがどっさり訪れて混雑してました
よーしうなパイファクトリーも堪能したことだしお次へ参りますかな~
お次はですね
去年も訪れましておーじろうさんに大変好評だったあの場所

浜名湖畔に広がる花と緑のガーデン 浜名湖ガーデンパークさんでーす
暑いんでね、定期的におーじろうを水に漬けてやらんとね
今年も盛大に水が吹き上がっておりますわ
って思ったけどやっぱ水不足の傾向にあり?

アハハ(´∀`。)ゞ 浅いよね、去年もっとたっぷりあった気がするんだ
でもまあこれだけあちこち水も飛び出してくることだしいいよね
思う存分たっぷり遊んだらいいよ

さっそく水柱が手に余るシティボーイ

周囲の見よう見まねで水柱を全身で受け止めるシティボーイ
楽しいですかー?

うん、楽しいみたいです(笑)
近頃かき氷に夢中なおーじろう先生
暑いですからね、ここでももちろん食しておいででしたよ
っていうか暑いとか関係なしに「氷」ってあれば「食べたい」って言うんだな
おーじろう劇場はっじまるよ~♪
『かき氷 vs おーじろう』

かき氷の大きさにひるむおーじろう

パパが先に食べるのは許さない

やっぱりひるむおーじろう

ようやく食らいつく
さっさと食え (*-ω-)
今年もたっぷり水遊びしたしかき氷もたべたし楽しかったね♪
どうだいおーじろうさん、満足かい?

よーし、では撤収!
そんな感じで静岡初日は浜松を堪能
旅はまだまだ続くぜ
次回をお楽しみに♪
よろしかったらおひとつポチっと
皆々様お暑い中お元気でございますか?
毎日暑いっすね
もう暑いのも飽きてきたよ
そろそろ猛暑スイッチ切ってはくれまいか
いや~、七五三の写真載せようと思ったままダラダラしちゃいましてね
ダラダラしてるうちに夏休みになっちゃっいましてね
ダラダラ夏休みを過ごしていうるちに
夏休み恒例の旅行まで行ってきちゃっいましてね
油断してるとまたダラダラしてきちゃうんで
記憶の新しいうちにその模様をお伝えしましょうね~ (*´∀`*)
さて今年も去年と同じく静岡へ行ってきたわけですけども
去年行ったからもういいだろって思うかもしれないでしょ?
まだまだあるよ静岡
そんなわけで朝は4時起床で5時には家を出たわけですが
恐れていた渋滞はひとつもなくスイスイっと走り抜けたおかげで7時半にはコチラ

東名高速道路 NEOPASA駿河湾沼津で朝ごはんをいただいておりました~♪
去年はココの一つ手前の足柄で休憩したんだよね
んでその後ココを通り過ぎる時に車内から見たらすっごく景色が良くて
次はぜひココに停まりたいと思っていたのですよ
さあさあどんな景色が見えるのかな~♪

お♪
おぉ~・・・おお(゚д゚;)?まさかの視界不良?
なんか記憶と違う
去年はきれいな青い海が眼下に広がっていたはずなんだけども
今年は完全にモヤっちまいましたな~ (;´д`)
ちなみに位置としてはこんな感じでごじゃいます

本来ならば海は青く大瀬崎なんかも見えちゃったりしちゃったんでしょう
残念だけどもまあ仕方がない、これでも十分いい眺めですよ
ね、おーじろうさん♪

相変わらず無礼だなキミは(笑)
さて、特別うまいわけでもないごく普通なパン屋さんのパンでお腹を満たし
NEOPASA駿河湾沼津を後にしたおーじろう一家
次に目指すは本日の目的地浜松でございます
ちなみにおーじろう先生
浜松(静岡)と浜松町(東京)と浜町(日本橋)でしばらく混乱してて
「夏休みは浜松町に行くんだぜ~」なんて夢のない旅行計画を口にしてましたな(笑)
いやしかし沼津から浜松ってのは結構あるね
高速で2時間くらいかかったのかな?
そうだよね、すぐ向こうはもう名古屋だもの
静岡横断だもの
そんなこんなでやってまいりましたのはコチラ

浜松と言えばみんな大好きうなぎパイ♪
うなぎパイファクトリーにやってまいりました
工場見学なんて小学校の社会科見学以来かの~
楽しみじゃの~
入口で受付をすませていざ中へ(ここでうなぎパイくれるんだじぇ~)
最初は生地を作ったり焼いたりの場所なんだけどそこは見えないのね
オーブンで焼いてるのがちょこっと見えるだけなんだけど
それだけでもテンション上がっちゃう♪
そして二階へ行くと焼きあがった先のラインが上から眺められるのです


いや~実に面白い!
どんどこどんどこうなぎパイが流れてくるんだよー
いろいろチェックして箱に詰めていくんだよー
ロボットがその箱に蓋してくれんだよー
最近工場見学って流行りじゃない?その意味がよくわかる
これは面白い!1時間は見ていられるね
そんなに広くはないんで見れるのは実際これくらい
この後シアター的なとこに映像がながれてて
うなぎパイができるまでを随時詳しく説明してくれてます
とにかく手作りなんだ!ってのがよくわかった(笑)
ささ、最後に記念撮影でもしましょうかね
ちょうどよく記念撮影スポットもございますしね
これイイね♪巨大うなぎパイ


おーじろう先生
この時にはもう入口でもらったうなぎパイで頭がいっぱい(笑)
そして今現在もこれ書いてる後ろで「うなパイ食べたい!」と騒ぎ中
(アイス食べたばかりでダメって言われてるからギャーギャーうるせえ (*-ω-)


マスコットキャラクターのうなくん
ちなみにうなパイファクトリー結構混んでます
おーじろう一家が行った時は割と空いてたんだけど
帰る頃に団体さんがどっさり訪れて混雑してました
よーしうなパイファクトリーも堪能したことだしお次へ参りますかな~
お次はですね
去年も訪れましておーじろうさんに大変好評だったあの場所

浜名湖畔に広がる花と緑のガーデン 浜名湖ガーデンパークさんでーす
暑いんでね、定期的におーじろうを水に漬けてやらんとね
今年も盛大に水が吹き上がっておりますわ
って思ったけどやっぱ水不足の傾向にあり?

アハハ(´∀`。)ゞ 浅いよね、去年もっとたっぷりあった気がするんだ
でもまあこれだけあちこち水も飛び出してくることだしいいよね
思う存分たっぷり遊んだらいいよ

さっそく水柱が手に余るシティボーイ

周囲の見よう見まねで水柱を全身で受け止めるシティボーイ
楽しいですかー?

うん、楽しいみたいです(笑)
近頃かき氷に夢中なおーじろう先生
暑いですからね、ここでももちろん食しておいででしたよ
っていうか暑いとか関係なしに「氷」ってあれば「食べたい」って言うんだな
おーじろう劇場はっじまるよ~♪
『かき氷 vs おーじろう』

かき氷の大きさにひるむおーじろう

パパが先に食べるのは許さない

やっぱりひるむおーじろう

ようやく食らいつく
さっさと食え (*-ω-)
今年もたっぷり水遊びしたしかき氷もたべたし楽しかったね♪
どうだいおーじろうさん、満足かい?

よーし、では撤収!
そんな感じで静岡初日は浜松を堪能
旅はまだまだ続くぜ
次回をお楽しみに♪
よろしかったらおひとつポチっと

スポンサーサイト
2013.06.19 (Wed)
もう5歳だし年中さんだし
εεεεεヽ(*´▽`)ノ☆スタタタタタタタ*゜★゜:
どーもー♪皆さんお元気ですか~?
SAKURA BOYにおーじろうが帰ってまいりましたよ~♪
~~ヽ(´∀`●)ノ0┤+゚.:。+ただいまぁ+゚.:。+|
いや~すっかりとさぼっちまいましたな~
ほれほれ、おーじろうさんもさっそくご挨拶なさいな


おいおい、のっけから母をボンクラ呼ばわりするんじゃありませんよ

( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽ (←笑ってごまかすボンクラ母さん)
前回はいつだったっけ?
おっとΣ(゜□゜;)!まさかの2月
しかもどんぐりまんだもん(笑)いや~お懐かしい
あんまり久々すぎてね
すっかりブログの書き方を忘れちゃったもん(笑)
まず肝心な管理画面に入るパスワード忘れちゃってあせるっていうね (つ∀`*)アイタ~!
まあそんなこんなで前回から約4ヶ月が経とうとしておりますが
その間いろいろございました♪
まずなんと言ってもコレ!
おーじろう、見事年中さんへの進級を果たす!
もうすっかりベテラン幼稚園児ですよ~♪
おーじろうの幼稚園は学年によって名札(バッチ)の色が違うのよ
年少 → 赤バッチ 年中 → ピンクバッチ 年長 → 青バッチ
そしてその色は彼らのステータスでもあるのだよ

ちょっと大きくなったからって先輩風を吹かす人(笑)
このようにおーじろうの中で赤バッチはまだまだ赤ちゃん(笑)
ピンクバッチはお兄さんなんだぜ~♪っていう感覚がある
だからちょっと甘い事言ってる時には「もうピンクバッチなんだから」とか
「赤バッチになっちゃうよ」って言うと焦っていろいろやりだすんだな
これ結構使えて便利♪
そしてもう1つ!
おーじろう、無事5歳の誕生日を迎える!

キミのどこに渋みがあるって言うんだね?
早いもんでもう5歳ですよ
今年七五三ですよ
ちなみに早いとお安いんで
七五三のお写真はすでにスタジオで撮ってきました
なかなかのお写真なんで近々載せましょう♪
ま~、とりあえずこんなもんかな~…
いろいろって言ったわりにこの二つっていう(笑)
ままま、今回はちょいと短めですがこれくらいにして
春休みの事とかさっき言ってた七五三の撮影の事とかあると思うんで
必ずや近いうちに更新しますよ~
それではまた次回お会いいたしましょ~♪バイビ~
よろしかったらおひとつポチっと
どーもー♪皆さんお元気ですか~?
SAKURA BOYにおーじろうが帰ってまいりましたよ~♪
~~ヽ(´∀`●)ノ0┤+゚.:。+ただいまぁ+゚.:。+|
いや~すっかりとさぼっちまいましたな~
ほれほれ、おーじろうさんもさっそくご挨拶なさいな


おいおい、のっけから母をボンクラ呼ばわりするんじゃありませんよ

( ゚Д゚)ァハハ八八ノヽノヽノヽ (←笑ってごまかすボンクラ母さん)
前回はいつだったっけ?
おっとΣ(゜□゜;)!まさかの2月
しかもどんぐりまんだもん(笑)いや~お懐かしい
あんまり久々すぎてね
すっかりブログの書き方を忘れちゃったもん(笑)
まず肝心な管理画面に入るパスワード忘れちゃってあせるっていうね (つ∀`*)アイタ~!
まあそんなこんなで前回から約4ヶ月が経とうとしておりますが
その間いろいろございました♪
まずなんと言ってもコレ!
おーじろう、見事年中さんへの進級を果たす!
もうすっかりベテラン幼稚園児ですよ~♪
おーじろうの幼稚園は学年によって名札(バッチ)の色が違うのよ
年少 → 赤バッチ 年中 → ピンクバッチ 年長 → 青バッチ
そしてその色は彼らのステータスでもあるのだよ

ちょっと大きくなったからって先輩風を吹かす人(笑)
このようにおーじろうの中で赤バッチはまだまだ赤ちゃん(笑)
ピンクバッチはお兄さんなんだぜ~♪っていう感覚がある
だからちょっと甘い事言ってる時には「もうピンクバッチなんだから」とか
「赤バッチになっちゃうよ」って言うと焦っていろいろやりだすんだな
これ結構使えて便利♪
そしてもう1つ!
おーじろう、無事5歳の誕生日を迎える!

キミのどこに渋みがあるって言うんだね?
早いもんでもう5歳ですよ
今年七五三ですよ
ちなみに早いとお安いんで
七五三のお写真はすでにスタジオで撮ってきました
なかなかのお写真なんで近々載せましょう♪
ま~、とりあえずこんなもんかな~…
いろいろって言ったわりにこの二つっていう(笑)
ままま、今回はちょいと短めですがこれくらいにして
春休みの事とかさっき言ってた七五三の撮影の事とかあると思うんで
必ずや近いうちに更新しますよ~
それではまた次回お会いいたしましょ~♪バイビ~
よろしかったらおひとつポチっと

2013.02.18 (Mon)
どんぐ~り~ま~ん♪
いいですか~?
今から去年のクリスマスあたりの話をしますよ~
決して「今更かよ!」って突っ込まないでくださいね~♪
去年の11月頃、
たれ・・・、いや
おーじろうのばーちゃんはある事に悩まされておりました
それはおーじろうが幼稚園のクリスマス会で踊る
『どんぐりまん』の衣装を手作りしなくてはならなかったからです
おーじろうの幼稚園バッグなど袋物はつくれても
洋服は未体験のばーちゃん
さてどうしよう
困ったもんだ
しかもなんか難しそうだし
あ~こりゃ大変だ~(。ノε`。)ノ
さてここで問題です
なぜたれではなくばーちゃんが困っているのでしょう?
1、たれは裁縫ができない
2、たれはミシンをもっていない
3、たれにはまったくもって作れる気がしない
正解は全部~ ヾ(o´▽`)ノギャハハ
幼稚園から配給された布と型紙を持って実家へ直行したのでありました
さてそんなこんなで大変悩まされたどんぐりまん衣装
ばーちゃん死闘の末
非常にすばらしい出来栄えで完成いたしました
じゃじゃ~ん

これにあと帽子とブーツが加わって装着すると~

どんぐりまん参上!
これのどこがどんぐりなのかは聞かないでね
言われた通りつくったんだからね
おーじろうはどんぐりまんREDですが
ほかにも青・緑・紫どんぐりがいるんだぜ(帽子とマントが色違い)
それにしても似合うな(笑)
幼稚園の先生がこういうツナギの衣装が可愛く着れるのは
年少さんまでだからって言ってた意味がよくわかるわ
まあ先生のそんな思いつきが衣装の難易度を上げたんですけどね (-ε´-。)
よかったね~おーじろうさん
とってもかわいくていらっしゃいますよ~♪
おばーちゃんこの衣装のためにミシン買い換えたんだからね(笑)
ちゃんとお礼言おうね~

おい小僧、ボンクラは余計じゃボンクラは (-Д´-*)!
それにしてもどんぐりまんは衣装だけじゃなく歌も踊りも可愛かったな
歌の内容によればどんぐりまんはそこいらのどんぐりとは違うらしい
どんぐり鉄砲とかどんぐりチョップで戦うらしい
そして「お池にはまってさ~大変♪」ではなく
「お池にははまらない! すいすいす~いのす~い♪」なんだって(笑)
ではおーじろうさん最後にキメのポーズをお願いします

クリスマス会の衣装作りあと2回ありますからね
よろしくお願いしますよ~ (≧ω≦。)丿
よろしかったらおひとつポチっと
今から去年のクリスマスあたりの話をしますよ~
決して「今更かよ!」って突っ込まないでくださいね~♪
去年の11月頃、
たれ・・・、いや
おーじろうのばーちゃんはある事に悩まされておりました
それはおーじろうが幼稚園のクリスマス会で踊る
『どんぐりまん』の衣装を手作りしなくてはならなかったからです
おーじろうの幼稚園バッグなど袋物はつくれても
洋服は未体験のばーちゃん
さてどうしよう
困ったもんだ
しかもなんか難しそうだし
あ~こりゃ大変だ~(。ノε`。)ノ
さてここで問題です
なぜたれではなくばーちゃんが困っているのでしょう?
1、たれは裁縫ができない
2、たれはミシンをもっていない
3、たれにはまったくもって作れる気がしない
正解は全部~ ヾ(o´▽`)ノギャハハ
幼稚園から配給された布と型紙を持って実家へ直行したのでありました
さてそんなこんなで大変悩まされたどんぐりまん衣装
ばーちゃん死闘の末
非常にすばらしい出来栄えで完成いたしました
じゃじゃ~ん


これにあと帽子とブーツが加わって装着すると~

どんぐりまん参上!
これのどこがどんぐりなのかは聞かないでね
言われた通りつくったんだからね
おーじろうはどんぐりまんREDですが
ほかにも青・緑・紫どんぐりがいるんだぜ(帽子とマントが色違い)
それにしても似合うな(笑)
幼稚園の先生がこういうツナギの衣装が可愛く着れるのは
年少さんまでだからって言ってた意味がよくわかるわ
まあ先生のそんな思いつきが衣装の難易度を上げたんですけどね (-ε´-。)
よかったね~おーじろうさん
とってもかわいくていらっしゃいますよ~♪
おばーちゃんこの衣装のためにミシン買い換えたんだからね(笑)
ちゃんとお礼言おうね~

おい小僧、ボンクラは余計じゃボンクラは (-Д´-*)!
それにしてもどんぐりまんは衣装だけじゃなく歌も踊りも可愛かったな
歌の内容によればどんぐりまんはそこいらのどんぐりとは違うらしい
どんぐり鉄砲とかどんぐりチョップで戦うらしい
そして「お池にはまってさ~大変♪」ではなく
「お池にははまらない! すいすいす~いのす~い♪」なんだって(笑)
ではおーじろうさん最後にキメのポーズをお願いします

クリスマス会の衣装作りあと2回ありますからね
よろしくお願いしますよ~ (≧ω≦。)丿
よろしかったらおひとつポチっと

2013.01.25 (Fri)
雪でした~♪ Part2
さてさてそんな大雪で東京の交通網が麻痺した翌日
影響はおーじろうが通う幼稚園にもでましてな
雪でスクールバスの運行が危ういため自由登園という
行っても行かなくてもいいよっていう画期的なシステムが発令されたのよ
んで、ウチはというと

寒さに負けて連れて行けなかったのでお休み~
普段毎日自転車で送ってるけどね
それは帰りはバスで帰ってくるからできることなんよ
それが送り迎えで2回も出向かなきゃならんとなると話は別だ (`‐ω‐´)
ってことでお休み~(笑)
んでその代わり何してたかって言うと
おーじろうさんがかねてよりお望みだった雪だるま作りをすることに

そういえば去年も雪降った次の日雪遊びしてたっけね

(゚△゚;)え?雪だるまってたれが作るの?
おーじろうさんが作るって言うからいろいろ道具(お砂場セット)を持ってきたんじゃないの?
まあ雪だるまは多少力がいるので仕方がないですけどね
じゃあおーじろうさんは何をする係なんですか?

なるほど!雪だるまさんにお帽子かぶせ係ですね♪
( ゜Д゜)もっと働け
というわけで完成いたしました
雪だるま1号さんでーす

※顔や手は写真に書き込んだものですよ~ ほんとは真っ白です
そしておーじろうさんのさらなるリクエストにお応えして

雪だるま2号3号もお作りいたしました
どーですかおーじろうさん
これだけ作れば満足でございましょう?

鬼だな、もう無理!
そんな訳で雪の日の一幕でございました
あのね、雪だるま3つつくると夜になって腰がグキッってくるからね
みなさんお気をつけくださいまし
こんなことなら幼稚園に行かせればよかったよ
よろしかったらおひとつポチっと
影響はおーじろうが通う幼稚園にもでましてな
雪でスクールバスの運行が危ういため自由登園という
行っても行かなくてもいいよっていう画期的なシステムが発令されたのよ
んで、ウチはというと

寒さに負けて連れて行けなかったのでお休み~
普段毎日自転車で送ってるけどね
それは帰りはバスで帰ってくるからできることなんよ
それが送り迎えで2回も出向かなきゃならんとなると話は別だ (`‐ω‐´)
ってことでお休み~(笑)
んでその代わり何してたかって言うと
おーじろうさんがかねてよりお望みだった雪だるま作りをすることに

そういえば去年も雪降った次の日雪遊びしてたっけね

(゚△゚;)え?雪だるまってたれが作るの?
おーじろうさんが作るって言うからいろいろ道具(お砂場セット)を持ってきたんじゃないの?
まあ雪だるまは多少力がいるので仕方がないですけどね
じゃあおーじろうさんは何をする係なんですか?

なるほど!雪だるまさんにお帽子かぶせ係ですね♪
( ゜Д゜)もっと働け
というわけで完成いたしました
雪だるま1号さんでーす

※顔や手は写真に書き込んだものですよ~ ほんとは真っ白です
そしておーじろうさんのさらなるリクエストにお応えして

雪だるま2号3号もお作りいたしました
どーですかおーじろうさん
これだけ作れば満足でございましょう?

鬼だな、もう無理!
そんな訳で雪の日の一幕でございました
あのね、雪だるま3つつくると夜になって腰がグキッってくるからね
みなさんお気をつけくださいまし
こんなことなら幼稚園に行かせればよかったよ
よろしかったらおひとつポチっと

2013.01.24 (Thu)
雪でした~♪
あけおめあけおめ~
*:.言菫。..。賀 .:*(●´∀`)*:.。辛斤..。.:*年・゜
今年もよろぴこ~♪
って、もう一月もすっかり終盤ですな
まあいつもの事です
さあまいりましょう
あれいつだっけ?
こないだね、東京で大雪が降ったんですよ
たしか成人式の日だったかな

4歳児大喜びでございます ヾ(o´▽`)ノ
ちょっと降ったらやむだろうなんて思ってたんだけど
あっという間に一面真っ白~♪
やっぱり4歳児ってのはこのクソ寒いなか外に行きたいなんて言うんだな
もうね、結構吹雪いてて相当寒いんだけど正直自分(35歳児)も出たいもんだから
「しょうがないな~」なんて言いながらささっと支度しましたよ
寒いからモコモコになるまでたっぷり着込んで最後に青いレインコート着せたらさ

おいドラえもん、どこでもドアを出しやがれ

あ、行っちゃった (o・д・) 楽しそうですな~
それにしても寒い!
楽しそうだと思って出てはきたもののやっぱり寒い!
こんなのちょこっと雪降ってるのを体感したらそれで十分なんだよ
さっと外出てさっと帰りたいんだよ
でもな~ドラえもんすごく楽しんでるしなぁ (´・ω・`。)

(*≧∀≦)よっ、ヘタレ王子♪
なんだよードラえもん、やっぱお前偽物だな
見てみなよ小学生のおバカさんたちはあんなに楽しそうに遊んでるよ

黙れ4歳児!
明日は翌日の雪遊びの模様をおおくりいたしまーす
よろしかったらおひとつポチっと
*:.言菫。..。賀 .:*(●´∀`)*:.。辛斤..。.:*年・゜
今年もよろぴこ~♪
って、もう一月もすっかり終盤ですな
まあいつもの事です
さあまいりましょう
あれいつだっけ?
こないだね、東京で大雪が降ったんですよ
たしか成人式の日だったかな

4歳児大喜びでございます ヾ(o´▽`)ノ
ちょっと降ったらやむだろうなんて思ってたんだけど
あっという間に一面真っ白~♪
やっぱり4歳児ってのはこのクソ寒いなか外に行きたいなんて言うんだな
もうね、結構吹雪いてて相当寒いんだけど正直自分(35歳児)も出たいもんだから
「しょうがないな~」なんて言いながらささっと支度しましたよ
寒いからモコモコになるまでたっぷり着込んで最後に青いレインコート着せたらさ

おいドラえもん、どこでもドアを出しやがれ

あ、行っちゃった (o・д・) 楽しそうですな~
それにしても寒い!
楽しそうだと思って出てはきたもののやっぱり寒い!
こんなのちょこっと雪降ってるのを体感したらそれで十分なんだよ
さっと外出てさっと帰りたいんだよ
でもな~ドラえもんすごく楽しんでるしなぁ (´・ω・`。)

(*≧∀≦)よっ、ヘタレ王子♪
なんだよードラえもん、やっぱお前偽物だな
見てみなよ小学生のおバカさんたちはあんなに楽しそうに遊んでるよ

黙れ4歳児!
明日は翌日の雪遊びの模様をおおくりいたしまーす
よろしかったらおひとつポチっと
